みょうが

「みょうが」は「茗荷」とかく。これは仏教の言葉だそう。

「みょうが」を食べると忘れっぽくなるという話(科学的根拠なし)があるけれど、なんだかそのもととなる昔話を明瞭に思い出せない。調べてみると意外な結末に仰天。

釈迦の弟子で周梨槃特(すりはんどく)という男がいた。彼は後に悟りを開く優秀な弟子であったが、ひどく物覚えが悪かった。その物忘れはすさまじく、自分の名前すら覚えることができないほど。そこで釈迦は不憫に思い、彼の首から名札を下げてやる。ところが周梨槃特はその名札のことすら忘れてしまい、とうとう彼は生涯自分の名前を覚えることができなかった。そんな彼の墓から見慣れぬ草が生えてきた。これを見た釈迦は、一生自分の名前を荷として背負い続けた周梨槃特を偲び、その草を「茗荷」と名づけた。そしてその草は以降、物忘れの妙薬として伝えられることとなった。(おしまい。)

なんとまあ!
茗荷は物忘れの妙薬だったとは。
伝達されるうちに内容が変わってしまったようだ。
けど、どちらにしろみょうがの効用は誤っていけどね。