台風の名前

53memo(Weekly Teinou 蜂 Woman 内のコンテンツより)

同じ考えをしている人がいるんだ!しかも蜂さん!

かつて、女性名に限定した台風への命名アメリカで行われ、そのため日本もその呼び名を用いていたけれど、それは女性蔑視だということで日本は『台風○○号』という呼び名に変えた(ナンバリングは一年ごとに1から更新)、ということを小学生のときに聞いた。

台風女性名云々について正しい情報を知りたいので調べた。

(台風の女性名命名は)アメリカ軍が第二次大戦中から太平洋上の台風に対してアルファベット順に女性の名前をつけたことに始まるという。日本でもほぼ占領下と重なる時期の1947年(昭和22年)から1952年(昭和27年)まではこれに倣った名称を付けていた。

52年までか。1947年のキャスリン台風は有名だったね。アメリカが命名、というのは詳しく言うと、アメリカの合同台風警報センターの命名だよ。
しかし、1997年の第30回台風委員会で台風命名へのアジア名採用について提案され、2000年からは、合同台風警報センターが命名した名前に代わり、ESCAP/WMO台風委員会が管理する呼び名(アジア名)を用いて、気象庁命名することになったんだとさ。
しかも、その理由・目的が面白い。

・国際社会への情報に台風委員会のきめた名前を採用してもらうことで、アジアの地域文化を尊重し、委員会諸国間の連帯の強化と地域間の相互理解を推進すること
・アジアになじみのある呼び名をつけることによって、防災意識を高めること

2.はなじみのある名前が防災意識を高めるのに役立っているという、フィリピンの経験に基づいたものだそう。本当なのかねえ?

そして1998年の第31回台風委員会により、委員会加盟の各国・地域の提出した呼び名が採択され、命名気象庁が行うとのこと。その決め方が面白い。ココ★日本が提出した名前郡は星座の名前だそう。どうして星座?

でも、ここまで書いたけど、そんな名称は国内では聞かないよね。

日本の気象庁は、国際向けの情報としてはこの新しい呼称を用いますが、国内向けの情報では引き続き通番のみを用いる

だから。その思想を知りたいなり。便宜上のことなのかな。

(参考:http://homepage2.nifty.com/ToDo/cate3/taihumei.htm
http://nt.sakura.ne.jp/~kishou/wtopics/asianname.html
http://www.mbc.co.jp/wthr/file/taifuunamae.htm)