study

扶桑社教科書 杉並区で採択

Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 扶桑社教科書、杉並区も採択 東京23区で初 asahi.com:杉並区教委、中学23校に「つくる会」歴史教科書を採択 自治体最大 2100人使用 東京都杉並区教委は十二日の臨時教育委員会で、区立中二十三校と区立済美養護学校中…

京大の、ミスコン反対派にミスコン廃止までの経緯を学ぶ。

お茶大の学祭(徽音祭)にて、とうとう、ミスコン的イベント(しかも2つ)が開催される気配。*1 ミズコン(水コン)…知力、体力、自己PRから総合的に判断しNO1を決めるというもの。「美」は美でも内面の「美」をあくまで強調。 お茶大 プリティプリンセス……

「非モテ女」は

なんで「30過ぎで処女で見た目も中身もヲタ丸出しで男性と満足に会話もできません」みたいな女性のサイトはないのかっつーと、 「シャレにならないから。」 「非モテ女」は何処にいる?なぜシャレにならないのか? もう一押し。 私なりに少しだけ、「非モテ…

Maryland University, Baltimore Country, "The Center fore Woman and Infomation Technology" http://www.umbc.edu/cwit/cwitbooks.html

研究会@お茶大

朝10時から午後4時まで15分の休憩を挟んだだけの研究会でした。確かに面白いのですが、なぜか具体的な興味の対象を持てませんでした。なぜかというと、何も知らないからです。 この夏、しっかり勉強させていただきます。id:june_tさんと初めてお会いしました…

2005/8/1「ジェンダーと科学技術史・科学技術政策」研究会

日時:2005年8月1日(月) 午前10時00分〜15時 場所:お茶の水女子大学附属図書館第2会議室 内容:「ジェンダーと科学技術」関係の論文報告と学会報告 【報告者・報告タイトル】 小川眞里子 「科学技術とジェンダー」 (『科学技術社会論研究』第1号 2002)に…

修士論文のテーマ

卒論以前から興味を持っていた「男女共学・別学」を修士論文でも扱おうと考えていました。先行研究や雑誌などにおける投稿論文を検索できるものについては、ほぼ全て読みましたが、この議論については収束している感が非常に強く感じます。私は私で、その収…

新聞に描かれる男女共学

ざっと20年程度、「男女共学」について言及してある朝日新聞の記事を眺めてみました。 すると、誰でもすぐに分かる一つの傾向が。 それは、多くの記事が、女子校から共学化した高校の選抜高校野球出場に関する記事であるということ。 活気が出て良かったです…

文献データベース化

研究本格的開始につき、先行文献などをデータベース化しているのだけれど、かなり時間がかかる。 Accessが上手く使えず、結局Excelで。 上手い方法を確立するまで試行錯誤するのみかしら…。

赤川氏の功績

昨日(http://d.hatena.ne.jp/chidarinn/20050708/p1)紹介したシンポジウムを見に行ってきました。 報告では、昨年12月出版の『子どもが減って何が悪いか?』の著者である赤川先生が、著書のポイントと、出版以降様々な研究者などから受けた質問・意見に対…

「男女共同参画のための女性学・ジェンダー研究・交流フォーラム」

(NWEC:独立法人国立女性教育会館)http://www.nwec.jp/program/invite/2005/page08.php 平成17年8月26日(金)〜28(日) 2泊3日 泊り込み!!*1いいねぇ。 詳細は上記URLまで。 *1:もちろん日帰りもある

シンポジウム「少子化と社会政策」

社会政策ネットワーク第55回研究会 9周年記念シンポジウム「少子社会と社会政策」 ●日時 2005年7月9日(土) 午後1時〜午後5時、 参加費300円●場所 東京大学本郷キャンパス・法文1号館113番教室 www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_01_j.html…

講演会やイベント盛りだくさんの7月

何があるのか、忘れないようにメモメモ。 いつでも参照、いつでも追加! <総合情報> ●国際基督教大学ジェンダー研究センター http://subsite.icu.ac.jp/cgs/index-j.html 一般的なイベントも情報として掲載しているので、役立ちそう。 ●F-GENS お茶の水女…

最先端を行きたいよね。

ジェンダー研究でもセクシュアリティ研究でも、最先端というのは、かっこいい。 現在、Aセクシャルが、ねらい目ですって。 定義自体非常に曖昧で、それを用いる者によっても性自認が異なるというのだから、まずは実態(そもそも実態って捉えきれないと思うが…

フェミニスト 韓国へ大移動

Women's Worlds 2005 http://www.ww05.org/english2/index.htm日本から5000人の動員を要請されているらしい。(足りていないらしい) 我が大学院も、多くの教員、学生がソウルへ出向いている。 というわけで今週は授業がほとんどない。私も行きたかった…。暇…

学問として認められていない「女性学・ジェンダー学」

"Words and Phrases - 大学教育への政党介入の動き?"(id:june_tさん) http://d.hatena.ne.jp/june_t/20050603/p5 新たな情報を期待しています。本当に、悩ましい話です。 私の指導教官は、先週過労で倒れてしまい、今もなお体調が優れないのですが、今日は…

東京ウィメンズプラザ

http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/今日は、TAとして東京ウィメンズプラザを訪問しました。 表参道というすばらしい立地条件(しかし地価が高い!)にある、ちょっとおしゃれなガラス張りの建物。光がさんさんと差し込んでくるロビーを入ると、…

まだいたの!

mixiでの記事なので、ここに転記するわけにはいかないのだが*1、私より1歳若い人が、性別特性論こそ真の平等だと、したり顔で罵っているので非常に驚き呆れた。 しかも、これは女性の社会進出と少子化問題について触れる機会があったから、自分なりに考えて…

自律訓練法 応用編

改めて速読を身につけたいと思い、この1週間速読について色々研究していた。 分かったことは、滞在意識を活性化させない限り、内容を理解できるレベルの速読は無理なようだ。というわけで、滞在意識や無意識の活性化に必要とされる自律訓練法*1を試してみた…

フランスとドイツの家庭生活調査

(内閣府経済社会総合研究所が財団法人家計経済研究所に委託したもの)いつか利用できそう。

受験勉強開始につき…

将来について考えた結果、ある試験を受けることにしました。 本番まで約1年となりました。試験勉強は余裕を持って2年ほど欲しい所を、半分の1年でやります。しかも初学ですし、大学院の授業や修士論文の執筆もあって、本当に時間がありません。しかしなんと…

摂食障害:フェミニストの提示するパラダイム

患者はむしろ、女の子らしくあれというメッセージによって過剰にジェンダー化されてしまった女性だということにあります。彼女たちは、自立を志向しながら、一方でいい子で、反抗することを自ら禁じ、非難されることを最も恐れる女性なのです。 (中略) パ…

活水女子短大:日本で“最古”短大、最後の卒業式−−長崎(MainichiINTERACTIVE:3/9)

4年制大学に転身するそう。 活水学院は活水女学校として1879(明治12)年に創立された日本の女性高等教育の先駆的存在で04年12月に125周年を迎えた。活水女子短大は前身の活水女子専門学校が1919年に開学、戦後の新学制で50年に短大とな…

行きたいけど行けない

イベント開催のお知らせを頂きましたが、残念ながらいけないので、その代わりに日記で宣伝します。 日常的に接している「メディアの中の女性」というイメージをアートによって再現、再認識するというものです。 ●イベント開催のお知らせ プラグマ ART DAY「I…

研究のための参考

今、日本のジェンダー研究で何より求められているのは、「男らしさ・女らしさ」という性別特性論の乗りこえだと思う。「男らしさ・女らしさ」という性差意識を乗りこえるべき課題として取り組んできた日本の男女平等政策は、基本法で転換を迎え、ジェンダー…

よそに女を○○○

「国語辞典とジェンダー」(『岩波 女性学事典』の130頁)。 国語辞典が発信する内容を 1)語の選択―採録の有無 2)語釈の記録の仕方 3)用例の示し方 の3つの側面からジェンダーの視点を用いて考察するというものである。1)は例えば女性差別語の”女だ…

卒論

私の卒論テーマに関心がある方が、もしも、もしもいらっしゃいましたら、どうぞその旨及びメールアドレスをコメント欄などにてお知らせください。以下のファイルの解凍に必要とされる暗号をメールにてお送りいたします。 尚、メールでのお問い合わせの場合は…

明治期共学・別学論争にみる女性観

大日本教育会雑誌 第60号に小学校における男女共学についての討論が特集されており、それを今見ているのだが、気になったことがあったので書いておく。自分用メモ。

教育実習事後指導

事後指導を受けてきた。これで単位も全てそろったし後は自動的に教員免許がおりるのみ。このように教員養成専門の大学ではなくても普通の総合大学で教員の資格を取得できるというのは本当にありがたいことだ。けれども、同時に教員に専門性はあるのかという…

教員免許、抜本見直しへ 文科相近く中教審に諮問

中山成彬文部科学相は16日、中央教育審議会(鳥居泰彦会長)に対し、教員の適格性を確保するため、教員免許制度の抜本的な見直しについて近く諮問することを決めた。免許に有効期限を設けて更新時に適格性を審査する「免許更新制」導入のほか、大学教職課…